save by photo

期間終了
clock応援期間
2023/05/01 - 2023/06/30
BIOLISSと南アルプスの自然を守るプロジェクト
環境保護
location山梨県南アルプス市
応援率
105%
support-rate
100%達成後も投稿は可能です。たくさん応援することでプロジェクト継続に繋がります。
number-of-post投稿数
2.09k
yen寄付金額目標200,000
200,000
〜あなたの写真が南アルプスの自然を守る〜 植物の恵みから生まれたBIOLISSだからこそ、かけがえのない地球環境や生態系のために貢献したい。BIOLISS はPEACEFUL GREEN PROJECTの一環としてSave by photoプロジェクトに参加します!自然や植物の「Green(緑)」な写真と一緒に指定の文章を添えてSNSに投稿するとBIOLISSの広告費から1投稿につき100円が南アルプスの自然を守る活動に寄付されます。ぜひ素敵な写真で応援してください!
message
party
協力
company logoコーセーコスメポート株式会社
寄付先
donation logo山梨県南アルプス市
寄付先住所
〒400-0395山梨県南アルプス市小笠原 376
寄付金使用用途
南アルプス市の核心地域での動植物を守る活動に寄付されます。主に動植物の調査、保全、啓発のための巡視活動を行います。
参加方法
1
投稿するSNSの公式アカウントをフォロー
2
テーマに合わせた写真を添付 (Twitterは写真なしでもOK)
自然や植物の「Green(緑)」な写真 
下の画像はサンプルです。投稿時に写真がない場合こちらをダウンロードし使用してください。
3
文章を添えてSNSに投稿
▼ビオリスと一緒に南アルプスの自然を守りませんか? @save_by_photo https://savebyphoto.com/projects/yell-4 #写真で自然を守る_SAVEbyPhoto #BIOLISS_PEACEFULGREEN
寄付先の想い
山梨県南アルプス市
南アルプスの動植物を保全しています
南アルプスは3,000m級の山々が連なる日本を代表する山岳地域であり、貴重な動植物も多く生息するため、国立公園やユネスコエコパークに指定されています。しかし、近年さまざまな要因で生態系が破壊され、かつてないスピードで動植物が減少しています。その1つにニホンジカの増加による食害の深刻化があります。シカによって植物が減少すると美しい景色が失われるだけでなく、それに依存している希少な生物が減少します。南アルプス市では、豊かな自然と共生するため動植物を保全する活動を行なっています。
南アルプスユネスコエコパークとは
ユネスコエコパークとは、生態系の保全と持続可能な利活用の調和(自然と人間社会の共生)を目的としたエリアです。主に3つの地域に分けて、保存機能・学術的研究支援・経済と社会の発展の3つの機能を提供しています。
ユネスコエコパーク3つの地域
核心地域:多くの動植物が生息し法的に保護される地域。
緩衝地域:自然の保全と持続的な利活用を行う地域。
移行地域:人々が居住し生活を営む地域。
new tabユネスコエコパークとはimage
高山帯の動植物を守るための活動
南アルプス市では、南アルプスユネスコエコパークの理念に基づき、核心地域である高山帯などに生息する動植物を保全する巡視活動を行っています。活動内容は、主に動植物の調査、保全、高山植物の盗掘防止のため巡視活動と北沢峠や広河原の登山者用バス停での登山者へのリーフレット配布などの周知・啓発活動です。
2019年の台風19号の影響で土砂崩落が起きて以降、南アルプス市と長野県を結ぶ山梨県営林道「南アルプス線」は広河原~北沢峠間の区間で、3年以上経過した現在も通行止めが続いています。これにより登山者が入らなくなったエリアでシカが急増し、高山植物がシカに食べられて激減しているという調査結果も出ております。こういった調査結果を構築していくこともまた、ユネスコエコパークの核心地域を保全する上でたいへん重要な活動となります。南アルプスを訪れる方々に私たちの保全活動についてご理解とご協力が必要です。
image
美しい南アルプスを守っていくために
この取組が南アルプスユネスコエコパークを多くの方に知っていただくきっかけとなり、私たちの保全活動にご支援をいただけることは大変嬉しいです。未来へ向けた持続可能な私たちの活動と、南アルプスのこの景色を守るためぜひご参加ください。
山梨県南アルプス市
南アルプス市は、山梨県の西側、南アルプスの麓に位置する美しい自然に囲まれた地域です。3,000m峰が連なる山岳地帯を持つ南アルプス国立公園があり、日本で二番目に高い北岳(標高3139m) は市の山としても認定されています。
new tab山梨県南アルプス市
mountain
企業の想い
コーセーコスメポート株式会社
南アルプスの自然と生物を守りたい
植物の恵みから生まれ、サステナビリティに配慮した商品づくりを進める『BIOLISS(ビオリス)』では、2021年1月よりPEACEFUL GREEN PROJECTを開始し、豊かな緑、美しい水や空気、生き物たちの命をも守ることなどに寄与する環境保全活動に取り組んでいます。その中の1つの取り組みとして、南アルプス市ユネスコエコパークの理念に賛同し「ユネスコエコパークパートナー協定」を結び、活動しています。この取り組みを山を愛する皆さんに知ってもらい、応援してもらうことが南アルプスの美しい自然を守ることに繋がるならと参加させていただきました。
new tabBIOLISS PEACEFULGREEN PROJECTnew tabBIOLISSの購入はこちらimage
BIOLISS PEACEFULGREEN PROJECTとは?
多くの人が、毎日使うシャンプーだから。一日一日のちょっとした積み重ねが、やがて大きなチカラになると信じて。その想いからBIOLISS PEACEFUL GREENプロジェクトはスタートしました。また、天然・植物由来成分という自然の恵みから生まれたBIOLISS。その源でもある自然を保全していくことが、これからの豊かな地球を守ることにつながると考えました。売上の一部を寄付することを通じて、豊かな自然を守ることなどに寄付する環境保全活動に取り組んでいます。
PEACEFUL GREENの活動内容
ビオリスの森として、森林再生と地域振興につなげる植樹活動を行っております。皆様にご購入いただいた金額の一部を寄付することで、豊かな自然を守る活動をサポートし、豊かな地球のために役立てていきます。
image
また、「ユネスコエコパークパートナー協定」の中ではお客さまにご購入いただいた商品売り上げの一部を、世界ユネスコに認定されているユネスコエコパーク内での「里山再生プロジェクト」に寄付しています。南アルプス市の豊かな自然を次世代に引き継ぐ取り組みや、子供たちが、南アルプス市の自然の魅力に気付く取り組みなどを行っていきます。
そして、サステナビリティに配慮したものづくりとして、CO2排出削減パッケージの開発に積極的に取り組んでいます。ボトルは、リニューアル前比で36.6%のCO2排出量の削減となる外装を使用しています。
image
mountain
twitter

みんなのTwitter

View post on Twitter
instagram

みんなのInstagram

View post on Instagram
 
union
このプロジェクトに関する
question
answer
question
BIOLISSはどこで買えますか?
question
全国のドラッグストア・スーパー・ECサイト等でお買い求めいただけます。
question
寄付金は誰がどのように使うのか?
question
寄付金は南アルプス市にSave by photo事務局より寄付されます。その後、南アルプスの動植物を守る活動に活用されます。今回寄付する20万円というお金は決して十分ではありません。Save by photoはこういった実証を経て、数百万、数千万と支援できるようなサービスをめざします。取組に共感いただける皆さん、実現に向けてご支援いただけますと幸いです。
question
寄付金額の上限を超えた投稿はどうなるのか?
question
上限があるためすべての投稿が寄付対象となるわけではありませんが、皆さんの投稿は南アルプス市の応援及びPEACEFULGREEN活動のための大きな応援となります。ぜひ熱い想いをお届けいただけますと幸いです。